59件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-06 令和4年第7回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-12-06

それを越しますとイチゴハウス、それから左手に消防団の車庫がありまして、新大森橋というところと、それからそれに続く交差点がこの写真でございまして、これ、左から右へ通っているのは東海自然歩道というのが旭小学校のほうへ続いております。この先が、非常に車幅が狭くなってカーブがあって段差のあるという、多分この市道27号線では一番危険なところの部分であると思います。  

可児市議会 2019-03-06 平成31年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2019-03-06

2問目、サッカースポーツ少年団から、鉄のゴールは危ないので、アルミ製にかえてほしいという声を聞き、旭小学校サッカーゴールを見に行きました。ゴール設置面及び支柱が、アルミ製のものでは丸みを帯びておりますが、鉄製のゴールはL型で、授業中や休み時間中に子供が転倒したり、接触したらとても危険なものだと感じました。

可児市議会 2016-09-06 平成28年第4回定例会(第2日) 本文 開催日:2016-09-06

うち3件は、帷子小学校今渡北小学校中部中学校学校ネットワークシステム障害、残り1件は旭小学校の街灯と空調機器故障でございました。  その他の市の施設では、平成20年度から現在までに7件ありまして、内訳は、空調設備等制御盤故障が3件、自動火災報知設備故障が2件、非常用放送設備防犯カメラ故障がそれぞれ1件ずつでございました。  

可児市議会 2016-06-14 平成28年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2016-06-14

また、旭小学校では、学校近くの里山を学習支援林えがおの森とし、生活科図画工作科で使う材料探しや異年齢集団によるオリエンテーリングの活動を通して自然と触れ合っています。5年生は、森林インストラクター指導のもとに、森での遊びやクラフト体験をする森の学習を行っています。えがおの森で切り出した木に4年生がシイタケの菌を打ち、えがおの森で育てるという作業も体験しています。

可児市議会 2015-09-08 平成27年第5回定例会(第2日) 本文 開催日:2015-09-08

私も今回、今渡南小学校、それから旭小学校、桜ケ丘小学校東明小学校広見小学校、この5つのクラブしかちょっと現場にお邪魔してお話をお聞きすることができなかったんですが、総じて夏季休暇中はやはり子供が多くて目が行き届かないと。それが一番子供たちにとってもよくないことだし、保護者の方も安心して預けられない状況になっておるんじゃないかということをおっしゃられておりました。

可児市議会 2013-03-06 平成25年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2013-03-06

次、2点目、広見小学校とか東明小学校旭小学校なんかでは、PTAが独自で危険箇所のマップを作成して公表しております。危険箇所や、その具体的な対応策をどのように今後公表されていかれますか。  3点目、通学路の橋梁、そして歩道橋、トンネルなどの構造物安全点検状況はいかがなっているでしょうか。  4点目、現在本市においても歩道バリアフリー化などが順次進められております。

可児市議会 2012-12-11 平成24年第5回定例会(第2日) 本文 開催日:2012-12-11

これにつきましては、市道27号線の整備につきましては、平成23年3月議会において、伊藤壽議員より質問があり、お答えしたところでございますが、大森地内の市道27号線と市道43号線の交差点、これは山本橋東交差点から大森新田交差点までの区間については、旭小学校へ向かう児童中部中学校帝京中学校可児工業高等学校可児高等学校などへ自転車で通う生徒片側のみに設置された歩車道に集中しているため、対策の必要性

可児市議会 2012-09-03 平成24年第4回定例会(第1日) 本文 開催日:2012-09-03

現在、大森新田方面から旭小学校への通学路として市道27号線を使っておりますが、歩道が狭いところへ中学校高等学校へ自転車通学する生徒が多く、小学生の徒歩通学には危険なところとなっております。昨年度、大森川河川堤防を利用してテスト通学を実施し、PTA保護者自治会などの関係者で協議されました結果、市道27号線の全面的な改良ができるまでの間、暫定的に通学路とすることになりました。

可児市議会 2012-06-07 平成24年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2012-06-07

また、前回の3月定例会内でも伊藤壽議員より、旭小学校区の通学路である市道27号線の1カ所を挙げて質問があり、通学路危険性を示すお話が出ておりました。  そのとき、教育部長からは、教育委員会においても指導、援助、協力をしたいと意見が出ており、また建設部長からは、財政状況が厳しいなど、そのような理由をして、明確な答弁は出ていなかったかと思います。  

可児市議会 2011-01-28 平成23年第1回臨時会(第1日) 本文 開催日:2011-01-28

市道34号線につきましては、姫治地内、下切から旭小学校への通学路となっている道路でございます。  それから、次に8ページをお願いいたします。  教育費でございますが、小学校費におきまして、学校管理費で18備品購入費におきまして図書購入をいたします。これに340万円の補正増ということで、これは小学校11校及び児童クラブで使用する図書購入費に充てるものでございます。  

可児市議会 2010-12-07 平成22年第6回定例会(第2日) 本文 開催日:2010-12-07

近藤候補姫治地区の皆さんの名誉のために発言しますが、彼は、組合立姫治小学校、当時は旭小学校がありませんでしたので一部事務組合を組んでおりました。それで中部中学校を卒業され、れっきとした可児出身者で、選挙のために可児市に戻られたUターンの候補でございます。落下傘候補ではありません。落下傘候補というのは、選挙区に地縁的にゆかりのない人間がその選挙区から出馬することと定義されております。

可児市議会 2010-06-28 平成22年第3回定例会(第4日) 本文 開催日:2010-06-28

北は大森台にかかる手前まで、東は旭小学校の少し東あたり、南は多治見地区大藪北南姫大針地区、春里は清水ケ丘のほんの一部が対象エリアとなる。送信鉄塔工事期間は、許可がおりてから250日ほどかかる。アナログ放送終了までには何とかなるが、明確な日程はわかっていないとの答弁がありました。  採決の結果、適正と認め、全会一致原案を可決すべきものと決定いたしました。